
フジキコーポレーション株式会社
- 流通・小売・専門店(その他小売)
- 島根県松江市

登録企業情報OPERATING COMPANY
「日常的に使われることのない冠婚葬祭商品だからこそ、安心して買い物ができるお店に行きたい」と思うのはお客様の心です。
1974年に現会長である藤原茂紀氏により創業したフジキコーポレーション株式会社は、お客様の誕生、初節句、入学、卒業祝いや結婚出産、新築祝いなど人生のハレの日のお手伝いを業務の中心として運営している会社です。ギフト専門店は日常的には立ち寄る店ではありません。
また、贈答習慣も地域により異なります。それでもお客様にご満足頂きお買い上げいただけるように、販売員はお客様より地域の風習を教えていただいて勉強をしています。当社の経営理念は「すべてはお客様の笑顔のために」です。その理念の具現化のために、「もう一度あの笑顔に会いたい」と思っていただける接客を心掛けています。その目安として、お客様から毎月接客の良い販売員アンケートをいただき、評価の良い販売員は表彰しています。販売員の研修は、元客室乗務員のセミナーを受講したり、中小企業大学校に出かけたりします。
しかし、ギフト業は奥の深い仕事ですのでそれだけでは充分とは言えません。たとえば商品知識などは一朝一夕には身に付きませんが、当社は幸いに20年以上のベテラン販売員がたくさんいるので、家族的な雰囲気で先輩が若い人に指導をしてくれるのです。バックにベテラン販売員がいることでお客様も安心して相談できるのでしょう。
販売はパートさんが中心に行っているため、社員は幹部候補生として採用されますが、「笑顔が良くまた会いたくなるような人」「責任感があり物事をやり抜く力のある人」と一緒に働きたいと考えてます。また、例年新卒者を2~3名程度採用していますが、毎年採用するのは先輩としての責任感を養い頑張ってほしいと思っているからです。
当社にはギフト業のほか健康事業、グルメ事業、ネット通販事業などがあります。例えば健康事業ではノルディックウオーキングの普及活動を行っています。
ウオーキングを通し糖尿病やメタボリックシンドロームなどの生活習慣病を減らすお手伝いをしているのです。本業のギフト業は近年少子化が進み、需要は少しずつ減少してきていますが、地元の商品のみを詰め合わせた「山陰グルメギフト」や自分で使って気に入った商品を送る「スマートギフト」などの人気商品をつくりだし、ギフトの減少を抑えています。
現在は、当社独自で考えた「プラットホーム事業」と言うものを立ち上げ今後の大きな柱となるべく育てています。この商品はポイントシステム支援事業です。例えば銀行で契約をした時にはティッシュペーパーなどを貰えますが、それは自分の欲しいものと一致していませんでした。ならばカタログから自分の好きなものを選んでいただこうと考えたのが「プラットホーム事業」です。
今ご契約いただいている企業様からは好評をいただいているため、今後も取引先は増えていくことが予想されます。お客様も喜び、取引先様にも喜ばれ、自社も忙しい、この三方よしの事業は地域ためにお役立ちできるものと確信しています。
広島の大学に行き、島根の温かさや地元の人たちの深いつながりを感じ、島根に戻ろうと決めました。
何度か就職説明会に足を運びましたが、フジキコーポレーションの上司の方が生き生きと話している姿に感動し、入社を決めました。
一年目は学生と社会人との違いに戸惑い、自主的に仕事を進めることもできず悩むこともありました。しかし、会社のイメージは自分の思い描いていたものと同じだったため、辞めようとは思いませんでした。二年目に入り尊敬する先輩の近くで仕事ができ、積極的に売り場つくりやお客様のお好みのギフトを作れるようになり、接客が面白くなってきました。失敗もありました。
ネガティブな性格の私は落ち込むことも度々ありました。「失敗を受け止めて、次はどうしたらよいか考えなさい」と後押ししてくれたのも先輩でした。それは大きな力になりました。私の目標は、店長代理のように仕事でも女性としても楽しんでいる、そんな姿に近づくことです。就職活動をしている皆さんは、希望する会社の社員さんから直接お話を聞く機会があると良いと思います。
インターンシップに参加するのも良いと思います。
「地元のお客様の笑顔の為に」知識と家族的経営で貢献し続ける